リリース日に悩む→アプリリリースしました【今日の研鑽2019-10-30】
アプリはいつでもリリースできる状態になりましたが、予約数が微妙に伸びてきてるので、もう少しだけ様子見することに。あと、今日は東北イタコで動画作成を行ってみます。
目次
ガイアの夜明け(2019-10-29)
店はないけど腕はある!キッチンカーや出張シェフを扱った特集でした。キッチンカーは知り合いと話をしてて、ちょっと調べたことありますが、開業費が少なくて狙いやすいねってところまでは話ししたことがありますけど、大変よね。
メロウ

キッチンカーの運営みたいな会社。複数のキッチンカーに対して、その日出店する場所の指示を出したりしている会社。
場所の斡旋
集客に適した場所の確保などを、出店する人の代わりに確保してくれるのはかなりありがたい仕組みだと思いました。お客さんも日替わりで違うものが食べれるのはサービスとしてありがたいかも。
教育
キッチンカーを運営して、販売の伸び悩む人を集めて、指導を行ったりもしているそうです。番組内で確認出来たのは
- 提供時間
- キッチンカー内の作業スペース
などでした。1つの注文に2分以上かかっていた部分を指摘され、時短する方法や、作業台が狭いことへの指摘などを行っていました。
出張シェフ

プライムシェフという料理人とご家庭をつなぐマッチングサイト。自宅にシェフを呼んで料理をしてもらうサービス。単価などを事前に決めて、食材などはシェフが調達して自宅にある調味料やお皿を使って料理を提供するサービス。
人気のシェフになると月100万以上稼ぐ時もあるそうです。予約も年300件ほど入っているんだとかなんとか。
特集されていたフリーの料理人、浅見尚希さん

自分で料理に使う具材の調達や、メニューの開発などを1人で行っていました。
予約が入らずに苦戦してたところ、メインメニューが分かりにくいという指摘を受け、養蜂場ではちみつを入手したり、お米農家でコメを譲って頂いたりした末にメニューを模索したり、普通のお店のシェフだとなかなかやれないようなことをしていました。
メインメニューの写真を変えた成果もあったのか、いきなり団体客のお仕事を受けることに。人里離れたところで、21人の団体客相手に料理を振る舞うお仕事。当然1人で仕込みから調理までしていましたが、お客さんとダイレクトにお話も出来たり、フリーの料理人ならではの仕事ぶりでした。
ちゃんと調理ができて、創作と仕入れが自分でカバーできる人ならこういう働き方もありなのかなーと思いました。Uberと合わせればもっとシナジーでそう
予約トップ10動向
朝時点で確認すると、予約数100で14位まで上がってました。この順位どうなってるんだろう?直近の予約数に応じてランク補正がかかるんだろうけど、100倍以上違うのに上に表示されるのはさすがに変な気がする。まぁありがたいんだけどね。ピークを過ぎたらリリースします。
朝9時ごろ
スクエニタイトルを抑えて14位ってすごいね。

アプリは本日リリース
予約トップ10の方で、地味に予約が増えているのでもう少しだけ泳がせておこうと思いますが、いつに鳴るかわからなくなってきたので、アプリの方は先にリリースして自然流入ではやく動きが見たいのでリリースすることに。
公開されるまでの時間がかかるなぁ
19時20分ごろにリリースボタンを押したはずなんですが、2時間弱経っても公開されないですねぇ。
21時15分ごろにようやく公開されました。ただ、下記Link Makerでは検索に引っかからなかったので全てには行き届いていないっぽいですね。
Link Maker :アプリ用のリンク作成
よくあるiPhoneのアプリ用のリンクを作る方法。参考にしたサイトはこちら。
いくつか方法はあるみたいですが、LinkMakerというものを使ってみようかと思います。アプリを検索すると、そのアプリに対応するリンクが生成されます。
ちなみに待ってる間に作った迷宮少女のリンクはこちら
(現在リンク削除中)
東北イタコを購入
あれこれ考えてましたが、とりあえず買ってからいろいろ試してみようかと思います。ゆっくりムービーメーカーにイタコさんを喋らせるところまでは持ってこれたので、10分ぐらいの簡単なイタコ実況を作って見ようかと思います。

設定はある程度出来て、ボイスロイドで出力したファイルを入れるとしゃべるところまでは持ってこれたので、あとは試すだけ。はじめはMomodoraとかを短めに完結させて、Dead or Schoolの攻略動画でも作ろうかな。あれ続けるモチベーションがなかなか湧いてこない。
どうでもいいけど1時間以上経ってダウンロードが完了しないのはどういうことなんだぜ?

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません