朝ゲームは夜ゲームに変更【今日の研鑽2020-01-27】
今日からはしばらく習慣を変更して行動しようかと思います。やはり試行錯誤が大事ですね。とりあえず今日の感触からするといい感じな気がする。
朝ゲームより夜ゲーム?
今年に入ってから起きてゲームをしてたわけですが、エンタメ系の作業は夜にしようと思います。というのも、晩ごはんとかを食べたあと、かなりの確率でパフォーマンスが落ちています。
原因としては、
- 夕方から夜にかけて他の人の配信が始まり見入る
- 休憩でなにかを見て、そのまま休憩モードが長くなる
- お腹いっぱいで集中力が大きく減る
って感じが多いと思います。他の人が生放送多くなるので誘惑が増えて困る。ということでその時間に自分でゲームをする時間にかぶせたほうがいいんじゃない?という結論になりました。
午前中のほうが頭冴えてるはずだし、プログラムとかの作業に費やした方が良さそうですね。ということで今週からは朝から夕方まで作業をして、晩ごはん以降はビルドとかプレーチェック以外の開発作業は基本ストップしようかと思います。
ゲームをやるか動画編集するかとか、そういったことに時間を使おうかと思います。
回廊少女
今週は最低限エージング用プログラムを作成するのが目標ですが、できれば動くの自体は火曜日には終わらせたいと思ってます。そこからデータ収集するための処理や、他に必要になるものが出てくるのではないかなと思ってます。
エージングプログラム
とりあえず今必要になると考えられるエージング処理を羅列
- 自動で移動するためのカード選択
- コイン獲得の確認OKボタン←OKボタンないじゃないか!
- カード取得の選択とOKボタン
- アイテムの決定ボタン
- バトル時のカード選択
- 進行方向の選択
- ミッションのYES/NOと冒険に戻る
とりあえず現在の要素としてはこれで良さそう。判定としてはconfigファイルにキー名agingが存在すると反応するようにしますかね。
例のごとく、消化したものを太字にしていきます。(まぁブログを目にした人には結果しか共有できてないんですけどね)
と、14時過ぎには基本的な処理が終わりました。インターバル(入力受付時間)が長生きがしたので、その辺り微調整が必要かと思いましたが、とりあえずはこれで良さそう。
キャンプでもループするようにします
当然キャンプモードでストップしてしまったので、ステージトップへ移動して、ランダムにステージ選択して起動するまでの自動処理も追加しました。
エージングのON/OFF
とりあえず今日の締めとして、プレイ中にON/OFFを切り替えるための処理を追加。
キャンプモードは使ってないメニュー画面から設定を出来るようにします。メニュー一覧で、対応バナーをタップすることで切り替え可能にします。あとdevelopment版でのみ表示するようにしたいと思います。
ゲーム側はいよいよ上部の空きスペースを使うことに。メニューを呼び出して、オンオフするボタンを表示してキャンプモードと同様の切り替え方で使えます。
とりあえずほったらかしで動かしてみたところ止まりもしなかったので、今の所問題はないかも。あとは端末でぶん回して様子をみたいですね。
不足分メモ
- カードマスで手に入るカードがどのキャラIDなのかが決まってない
- バトル中ゴールドの表示が出っぱなし(外でもおおいのでスケールメーターの出し入れに合わせてください)
- バトルターン終了後に場のカードを非表示にする
- バトル後に喜ばない
- ダメージ値固定なんだけど?
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません