UnityAdsの受け取りテスト用の登録など【今日の研鑽2020-01-28】
今日は回廊少女の直すべきものの洗い出しとか気になったところの修正。あとはUnityAdsをためっぱなしにしているので、それらの受け取り用の手続きを一度行うことに。手数料の関係で細かく受け取るのはもったいないんですが、まずはルート確保。本当に必要になった時にさっとできるようにね!
回廊少女
エージング処理がひとまずできたので、クリア率とかを出そうかと思ったんですが、思ったよりできてない箇所が目立ったので、今日は直したいことをもう一度整理し直したいと思います。ちょこちょこと目についたものをメモしてましたが、分散しすぎてたのでそれらの収集から開始ですね。
直すべきものの収集
いくつかのブログ記事や報告書にちらちらと書き散らしてるはずなのでそれらを一度集め直します。不具合関係はどこか1箇所に書くようにしないとですね。
こちらは個人のメモ用としてのリンクになります。(関係者しかアクセスできないはず。見られても別に良いけど)
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1PZuMIf8VDhiOLLhJy6YY1P1NemnGaPZARoeORJycQiU/edit#gid=0
気になるのはゲームバランスに関わるダメージ計算とか新たに追加するテンションとかですかね。ステージの攻略状況なんかも結構たいへんかも。
追加仕様
いろいろと案だししていると、いろいろと仕様の追加が必要になってきました。基本コンテニューとかしなくても遊べるような設計にするつもりではあるんですが、どこで収益化するの?というところで悩んだ結果思いついたアイデアを投入することに。もっといいアイデアはありそうな気がしますがとりあえずこれで。腐ることもなさそうだし、主流が別軸になったときも代替案がなんとか出来るはず。
テンションについて
キャラごとにテンションを設ける。バフデバフとは別枠でステータスが変動するやる気みたいなもの。基本的に絶好調でのクリアを前提に設計しておく。動画を見ると全キャラのテンションが1段階上がる。
これ自体はUnityAdsの施策をどうするの?って発想から無理やり繰り出しました。ガチャとかのために課金アイテムを消費する方向には遊ばせる予定はないけど、定期的に使用が必要になる、もしくは万全を期してゲームをしたい人はつかいたくなるはず。
ショップ
ゴールド手に入れるけど何に使うの?という回答が全然出てないのでそのためのショップ。というかもともとは構想にあったけど、どうしよ?あまりにおもすぎたらゴールドマス自体あとから追加するかな。いきなりだと要素が多すぎる。
この他にはプレゼントの受け取りに関する処理やログインボーナスなども実装する予定。仕様というかなんか見切り発車で作ってる気もするけど大丈夫か?
今日の作業
ちょっと別作業しながらだったので、出てきた作業項目が少ない気もしたけど、とりあえずいかの内容を今日対応しようと思います。
- スキル:2マス進む
- スキル:ハードヒット(敵にダメージ)
- ダメージ計算式を反映
- バトル勝利後の喜びモーション
- ミッションでのバトル突入
やや怪しい部分もありますが、なんとか消化完了。ダメージ計算がちゃんと入っただけで思ったよりゲームになっててちょっとおもしろい雰囲気が出ました。スキルの頻度がどのぐらいゲームデザインに影響するか予想ができないですね。
UnityAdsの支払い登録関係
途中で気になったというかそろそろやっておくかなと思い手続きだけやってしまいました。講座の登録とか税金関係の書類とか。いったん今はいってるやつの入金テストを行って、問題なさそうならまた上限あけてしばらくは受け取らない状態にするって感じですね。手数料だけで3000円もかかるからね。さすがに今の金額規模では気軽に引き落とせない・・・。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません