ジェンキンス様様な1日でした【今日の研鑽2020-05-09】
2日書かなかったのは初めてかも。
トレジャー少女
予約トップ10も通過したのであとはAppStoreへのアップロードだけ。今日1日使って上げるのが目標。
アップロードの作業
とりあえずなにもないプロジェクトを作ってUnity2019.3にアップデートしたものはアップロード出来た。あとはトレジャー少女のソースとかをちょっとずつ移植して、エラーが起こらないことを祈るだけ。1回1回にかかる時間がしんどい(1トライあたり20分ぐらい)。ということでさっさとやろう。
- unityupdatetestをプライベートリポジトリに変更
- everystudio-libraryを追加
- PlayMakerを追加
- iTweenを追加
- ビルドが出来るか一度チェック
- エラーが出た。なんかPlayMaker系のcppファイルがどーたらとか。
- PlayMakerをサブモジュールから外して入れ直し
- サブモジュールになってたディレクトリは認識されなくなってたのでPlayMaker>PlayMaker19とフォルダ名変更
- 再びビルド>成功
- プロジェクトスクリプトを追加。
- EnergyBarのアセットを追加
- ビルド失敗
- EnergyBarをカット
- ビルド成功
- AppStoreにあげてみた。成功
- AdMobをいったんいれてみる(ExternalDevendencyManagerとかが増えてた)
- MacのCocoaPodsをアップデート(sudo gem install cocoapods)
- Jenkins:xcodeのビルドをworkspaceに変更
- 成功
- AppStoreへアップロード。BuildNumberがかぶったので回避して再トライ>成功
- AdMobのバナーと動画広告表示処理を追加してDevelopmentBuildで表示確認
- Devで広告表示されたのを確認。
- Releaseビルドのチェック
- 出来ました!!!!!!!
- AdMobのムービーが1回も見たことなかったので、develop側で強制的に表示させてみることに
- うまく表示されない。使ってる関数も旧世代型だったので色々と修正して再トライ
- ムービーは再生出来たけど、連続で再生が出来ない
- 1再生1インスタンスじゃないとダメらしい
- Dev:再生できたの確認
- Dev:UnityAds優先処理が出来た
- masterにマージして最終チェック
- AppStoreにアップロード
地獄だった。1回のチェックに20分ぐらいかかるからそれが大変だった。今日は7時に起きて、途中買い出しに出かけた以外はひたすらビルドと調整してた気がする。
Unityのバージョンがダメだったのかどうかだけが分からなかったけど、EnergyBarはダメっぽいね。EnergyBarを削除して、PlayMakerをアップデートして、AdMobのプラグインを入れ直せばワンちゃん修正出来るかもしれないけどもうハクスラ少女とか触りたくねぇな・・・。まぁやり方が確立出来たのは大きい気がする。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません