今週の研鑽でいいんじゃない?【今日の研鑽2020-05-24】
いつぶりかまでは調べてもないけど、久しぶりの更新かな。そこまで負担になってなかったから、特に理由がなければもう少し更新してもいいのかな?と思ったけど、そもそも需要がないからいいやってなってる。
今日の研鑽について毎日更新や ...
【Ruby on Rails】テンプレートについて
MVCの表示担当V(ビュー)について勉強します。ビューはテンプレート(erbファイル)に書かれたものを使ってブラウザに表示をします。テンプレートの使い方を覚えておくことで、効率よくページの作成ができるようになりますよ
テンプレー ...
【Ruby on Rails】コントローラとアクション
RailsアプリケーションはMVCアーキテクチャに基づいて、3つの部分で構成されています。ここでは基本となるC、つまりコントローラ」の基本的な仕組みを覚えましょう。
コントローラの基本コントローラには以下の2点についてしっ ...
毎日更新するのやめた!【今日の研鑽2020-05-17】
研鑽はここ数日お休みしてましたが、ブログ更新は逆にちゃんと出来てたかも。なんせ今日の研鑽は世の中的には全然価値がないからね!ブログやるぐらいなら勉強に時間充てたほうが良いね。
報告書今週はだらけ具合がきつい。一応アプリのリ ...
【Ruby on Rails】RailsとHTTPの基本
Ruby on Railsを使っていよいよアプリケーションを作り始めます。そのうえで必要になる知識を学んで行きたいと思います。
HTTPの基礎知識HTTP(HyperText Transfer Protocol)は、ブラウ ...
【Ruby on Rails】アプリを作ったらディレクトリやビューなど
Railsのアプリケーションにはいろいろと決まったルールがあります。ディレクトリの構造やコントローラとアクションの作り方。ビューを作ったりなどの基本操作をお覚えましょう。
Railsアプリケーションのディレクトリ構造アプリ ...
Ruby on Railsで bin/rails sでエラーが起きる場合
いざRuby on Railsのアプリケーションを作って動作確認を行おうと実行したはいいが、エラーで動かない場合、エラー内容を確認してみましょう。Gemfileを修正することで簡単に復帰する場合があります。ちょっと前までは動いてたのに ...
全然対応出来てなかったAdSense対応が出来た日【今日の研鑽2020-05-10】
今日は6時ごろから起きて作業してました。と言っても朝は報告書作って髪切りに行ってただけですけどね。
週報とりあえず朝起きたのでサクサクと作成。報告書作りながら気づいたのはブログのPVが壊滅的になってたってこと。順位も落ちて ...
【Unity】iPadかどうかを判定する処理
Unityでアプリを作る上で各デバイスごとの対応が必要になることがあります。特にiOS向けではiPad系は縦横比が大きく異なるので個別対応が必要になることが多いでしょう。そこでiPadかどうかを判定する処理を調べました。iPadかどう ...
ジェンキンス様様な1日でした【今日の研鑽2020-05-09】
2日書かなかったのは初めてかも。
トレジャー少女予約トップ10も通過したのであとはAppStoreへのアップロードだけ。今日1日使って上げるのが目標。
アップロードの作業とりあえずなにもないプロジェクトを作って ...