ブログが続かない人必見!続けれないには理由があった!?
ブログを更新するのって、楽しいですよね。最近は、SNSなどの発信する媒体が多数ありますが、思った文字数を好きなだけ発信できるブログは他のSNSとは違った魅力だと思います。
しかし、実際に始めてみたはいいものの、長く続かなかったり、つい放置してしまい更新を忘れてしまうなんてことは無いでしょうか?今回はブログの更新に、なぜ苦戦してしまうのかや、その対策方法についてお話したいと思います。
目次
ブログを始めてみたけど、長く書き続けられない。まずは理由を分析
さて、早速本題ですが、始めた頃は意気揚々と書いていても、時間が経つと、筆が遅くなることがあると思います。しかし一方では、とどまることなく更新を続けることが出来る人がいるのも事実です。この両者には、どのような違いがあるでしょうか?
以下の比較は、必ずしも当てはまるわけではありませんが、多くの場合にフィットしますので、是非参考にしてみてください
ブログを始めてみたけど、記事が書けない。
最初の壁として、十分な記事の長さが書けない、ということがあると思います。一般的に、ブログの記事は目安として1000文字以上必要です。ただ、これはSEOを意識した場合なので、まだ不慣れな場合は気にすることはありません。
文字数の目安に関しては、こちらの記事を参考にしてみてください
ブログの記事はどのくらい書けばいいの?
しかし、それを差し引いたとしても、実際にブログを書こうと思っても、何を書こうか思いつかず、「今日も更新できなかったなぁ」ということがあったりしないでしょうか?こういう日が続いてしまうと、気付けばブログの更新を途絶えさせてしまいます。
義務感で更新をし始めると黄色信号
ブログを始めたての人によく言われる、「毎日更新が必要」と言われます。これはいち早くPVを稼ぎたい場合、非常に効率がよくなります。ただ、更新しなければいけない!という強迫観念にも似た義務感で更新するようでは逆効果になってしまいます。
ネタがない状態で、無理やりひねり出し、更新をする。お仕事でブログの更新をしている場合は仕方ないかも知れませんが、ためしにブログを始めてみたという方にとって、毎日更新というのは実際大変な作業です。もちろん楽しんで書いているのであれば、まったく問題ないのですが、「しまった、今日のネタ全然作れてない」「あと1時間しかない!」という感じで、やらなければならない!と思い込んで無理やり更新を続けるような状態になってしまうと、かなり危険な兆候です。
日記を書き始めると赤信号!!
更新?ちゃんと出来てるよ!という人の中でも、実は黄色信号よりまずい赤信号状態があります。それは日記の様な日常ブログになってしまう状態です。
以前の記事でも言ったのですが、有名人や、ファンが付いた方にとってはもちろんそれで大丈夫なのです。しかし、何かを発信するために始めたブログであるのに、筆者の私生活を語りだすのはNGです!キーワードを介して、わざわざブログに訪れてきたのに、関連記事が無く、今日食べたご飯の話などばかりのブログになってしまっていては、再訪問も望めないでしょう。
また、更新が出来ている気になってしまうのもこの状態の非常に危ない兆候です。ただ、この問題に関しては、自分のサイトにどういう人たちが訪れているのか再確認を行うことでも回避できます。
ブログのテーマをしっかり決める
さて、ブログ更新の滞る原因として、何か思い当たることはあったでしょうか?ここからはお悩みの方達に、どういうアプローチがあれば良いのかについてお話します。
テーマは決めてる?ブログから何を発信したいか
実は、問題の解決自体はすごく簡単なところにあるのです。お困りの方は、次の質問にどう答えますか?
あなたのブログはどんなブログでしょうか?
この質問に答えられるのであれば、あとはそのための記事をもりもり書いていけばいいだけです。
私のブログの場合は、「あと5年で7000万円貯める」という大きな目標があり、そのための副業で稼がなければならない額の算出や、どんな方法で収益化を行うかがメインになっています。そのため、ブログ運営に関しての記事や、Unityというゲームエンジンを使ってのゲーム制作に関するあれこれを主に記事として書いています。ゲーム制作に関しては、自身の仕事へのフィードバックにもなりますし、同じ悩みを持ったプログラマが参考にすることもあり、ブログのネタにもなっています。
ちなみに7000万円必要になっている原因はこちら。内容としてはかなり身勝手ですw
この一貫性が、単純にして重要なのです。文章とブログに厚みを持たせるのです。ブログを読みに来た人というのは、ある問題を抱えていることが多いです。そして、その問題解決を出来たとき、「このブログやるやん」という風に思うでしょう。そういった成功体験を多く排出するブログというものはSEO的にも評価が高くなります。
その積み重ねがあることで、同じことに興味がある人と繋がることが出来たり、アドバイスなんかがもらえるようになるでしょう。
もし、テーマが決まっているけどそれでも書けない、という状態であれば、同じような悩みを抱えているブログを探してみて、どういうことを書いているか見てみるのも良いと思います。
真似をするのは当然だめですが、自分とは違った観点での取り組みが見えるだけで、突破口を見つけられるかもしれません。
目標を達成するための情報に価値あり!
そして、さらにもう一つ!
テーマは決まっているけど、スパイスが足りない人には、きっちりとした達成すべき目標を設定することをおススメします。
この効果は絶大です。なんせブログのテーマとそのために何をしているかが簡単に丸分かりですからね。
この、目標設定が苦手な人がいると思いますが、本当にどんな目標でもいいです。それに、実際達成する必要もありません。もちろん達成しない前提で作るのはダメですが、未達成でもその反省点自体がブログのネタになり、軌道修正を行いリスタートをきることが可能です。
目標を設けることで、自分がどのくらいなら出来るかの再確認も出来ますが、だらりとやっているとそのあたりの力加減も分かりづらくなってしまうので、自分は可能な限り目標を明確にしています。
実際、ブログに訪れる人は、問題解決意識のある人が多いです。
そういった人向けに、この期間でこれをやってみましたが、出来た・出来なかったというのはとても有用な情報となりますし、方針を変えて取り組むのが分かった場合、終了期間にも興味を持ってもらえるかもしれません。
いずれにしても、目標が明確であれば、その分読み手にも何がしたいブログなのかが明確に伝わりやすく、記事自体にも価値が出てきます。自身も目標達成のために、次はどうしようかなーという作戦をネタにすることで書くことに困らないでしょう。
ん?達成してしまったらどうする?そうなった場合は、次の目標をセットするだけです!
この設定の連続が、ブログライフを豊かにすること間違いなしです。
まとめ
いかがだったでしょうか?
ブログを作るうえで、「テーマを決める」ことと「目標を作る」という2つをしっかり行う。コレだけで書くことに困らなくなるはずです。また、この軸がしっかりしていれば毎日更新しなければ!と思う必要もありません。目標が明確なのですから、必然的に書く機会は発生しますし、ブログを毎日更新すること自体が目標ではないはずですから、気負う必要もなくなります。
しっかりと自分の課題に向き合い、厚みのあるブログを作りましょう