Webサイトが表示される基本的なしくみについて
普段何気なく利用しているWebサイトですが、どのような仕組みで表示されているのでしょうか?ここではHTMLやCSSがどのような役割を持っているのか勉強しましょう
Webページが表示される仕組み
WebサイトはブラウザにURLが入力されるとWebページが表示される。URLがインターネットの住所を表すということも知っているかもしれません。
ブラウザにURLを入力すると、インターネット上のURLが表す場所に「このWebページを観たい」というリクエストが送られます。
このとき送られるデータが、HTMLやCSSです。ブラウザは、HTMLやCSSの情報を理解して、Webページとして表示してくれます。
Webページの集まりのことをWebサイトと呼びます。1つ1つWebページ自体は単なるドキュメントですが、Webページ同士をリンクさせてお互いに参照しあったり画像を表示させたりして、ひとまとめのWebサイトになっています
「HTML」でWebページの内容を作る
HTMLはWebページの内容を構成するための言語です。HTMLを使うことで「見出し」や「段落」と言ったムウ所の構造を記すマークや、他のページへのリンクを張ったり、画像を表示するための情報を加えることが出来ます。原則的に1つのHTMLファイルが1つのページになります。Wepページの本体はHTMLファイルと言えるでしょう。
「CSS」でHTMLを装飾する
HTMLはページを表示するための情報を記述したものです。しかしHTMLだけでページを作成すると、やや見栄えが良くないものに仕上がってしまいます。そこで実際のWebページではそれを装飾するためにCSSというものを使います。
HTMLでページに必要な情報を記載し、CSSを使ってそれらを見やすいものに加工します。Webページの見栄えは読む人に良い印象を与えます。SEOの観点からも、見やすいページというのはとても有利になります。