【ブログ運営】1ヶ月間ブログ毎日更新してわかったこと
今回は、ここまでブログを書き続けて気づいたことを少しまとめて見たいと思います。まだそこまでの数はかけてないので後から意見は変わるとは思いますが、まずはおよそ1ヶ月間毎日更新をしてみた自分の感じたことをかきます。
目次
1ヶ月間ブログ毎日更新してわかったこと
まだ1ヶ月程度しかかけてませんが、わかったことをまとめると、とりあえず大変!ということがわかりました。自分のデータをあわせながら見ていきたいと思います。
ユーザーはなかなか増えない
まず、上のグラフはこのブログのここ1ヶ月あたりのユーザー動向です。GoogleAnalyticsからデータをとっています。だいたい始めてからの1ヶ月なので、当然ユーザー数が伸びるのは当たり前なんですが、ここ2週間ぐらいの伸びが悪いですね。ついでにPVとかも見てみましょう
うーんこの・・・。1ヶ月でのPVが200程度とかちゃんとやってる人からすると鼻息で飛ばされそう。ひどいときは0の日もあってかなり悲しいです。
ブログのテーマは自分の得意なUnityや就活相談に加えて、SEO対策関連のものを中心に上げています。これまでの統計だと、SEO関連のものが割と多く見られていて、Unityとかはあまり人が来てないですね。
ただ、始めた頃に比べて、少しずつ検索エンジンからの流入が増えているのでもう1ヶ月ぐらいはこのペースで更新したいと思います。今の数字だけだとまだわからないことのほうが多いですからね。
手っ取り早くPVを稼ぎたいなら、話題にのっかる
先程のPVは今表示してあるブログのものなんですが、8月の末ぐらいから、ブログ1つだと書きたいことが書けないなと思って、他のブログも更新をし始めました。その結果、短い期間にも関わらず、こちらのほうがPVが勝ってしまいました。
こちらのブログはエンタメ系のブログで、自分の遊んでいるソシャゲや、Switchの新しいゲームを遊んだ感想と攻略をちょっとまとめたものを書いています。
ソシャゲの方は、新要素が追加されたタイミングでそれを取り上げた記事を書くことで、検索に引っかかるようになりました。
ゲームの方も、同時期に出た売れてるゲームじゃない方を遊んでしまったのですが、それが功を奏したのか、攻略サイトの少なさを味方につけた形で少しずつ検索数が上がってきました。
ゲーム系のユーザーさんは検索モチベーションが高いみたいなので、自分が遊んでいるゲームや、最近リリースされたゲームに着手するのは手っ取り早い方法だと思います。
逆に注意が必要なブログジャンル
このブログとエンタメ系はまぁまだ成長の余地が見られるので良いんですが、逆に注意が必要なブログもあると感じています。
こちらのグラフは、エンタメ系だけでは足りそうになかったので、さらにもう一つ開設したブログのPV数です。内容としては、健康に関するあれこれを取り扱ったブログです。良さそうな時期もありそうですが、縦軸が他の2つに比べて半分なので、実際にはかなり低いです。
しかも日本向けに書いているのに、しばらくは中国からの流入が多くて?????ってなっておりました。
おそらくはドメインが.comで、英文が成立するような名前だったので、謎の流入が合ったので人が来ているように見えただけだと思います。
肩が凝った時は?とか膝が痛いのは?みたいなことを色々書いているのですが、こちらは競合が多すぎるのかほとんど人が入ってきません。検索しても上の方しかクリックされないからなのかなぁという印象。
なんにせよ、専門知識が少なくて、調べる人がネットで情報をかき集める系ではないため成果が出てないのかなと思います。
モチベーションを保つことが何よりも大事
ブログを初めて間もない頃は、モチベーションが保てなくなることがありますが、モチベなくしてブログは書けません。自分なりの保ち方をいくつか紹介します。
GoogleAnalyticsでしっかりと計測する
1ヶ月程度で結果が出るとは思っていませんでしたが、現在はエンタメ系ブログでのPVがちょこちょこと伸びているのが心の支えになっています。
というのも、やはり何らかでの数字が出ているのはかなり心の支えになり、モチベーションアップに繋がります。今日はブログ書くのきついなぁとかってコンディションのときに、どのブログも成果が出てなかったら心折れちゃうかもしれません。
そういった成果を確認するためにGoogleAnalyticsなどの分析ツールで、自分のブログが見られているかの確認と、どのページを見られているかなどを知ることが重要です。
GoogleSearchConsoleを使う
また、GoogleSearchConsoleを使うことで検索エンジンにどういったキーワードで引っかかるかなどを確認することが出来ます。
ブログを始めたときは、いくつかのテーマの記事を書いて、検索されているワードを分析することで、自分のブログに求められていることなどを確認すると良いでしょう。思わぬワードが見つかったりするかもしれません。
データが表示されるまでは結構時間がかかるのを知っておく
GoogleSearchConsoleはデータが取れるようになるまで結構時間がかかります。自分の場合は登録してから2週間弱ぐらいは音沙汰なしでした。
データの集計の問題なのかよくわかりませんが、リアルタイムでも見れるGoogleAnalyticsとは違うので、焦らないで待っている間にブログの記事をどんどん増やすのが良いと思います。
ちなみにグラフで検索時に表示された回数と、実際にクリックされた数字がわかるようになります。表の下には、どんなキーワードで検索された時にどのくらい表示されたかなども表示され、ここのデータが自分の重要な資産になりますので、まずはたくさんブログを書いて、検索エンジンにどのぐらい引っかかるかを根気強く増やす必要があります。
ちなみにエンタメのものがこのぐらいの数字ですが、健康系の方はGoogleSearchConsoleでもかなり苦戦してます。逆に言うと、今扱ってるキーワードは、そのぐらい難しいというのも自分の中で理解できるので、とにかく続けることで自分の力を身につけることが出来ます。
まとめ
一筋縄で行くとは思ってませんが、やはり今頑張っているブロガーの人たちはすごいですね。自分の中では目安として100記事ほど書ききったところで、どのくらいの成長をしているかを見てみようかと考えています。
実際、コツコツした検索ヒットは増えているので、このペースで書き足せば、原理的にはPV増えるのかなぁと少しあまい期待をしながら、負けずに頑張って行きたいと思います。
ブログを書いている人にとって、少しでも有益な話になっていれば幸いです。