あと1年ぐらいこの生活を頑張ろうと思った【今日の研鑽2020-03-03】
先日、確定申告を済ませて、かなーり不安が大きくなりましたが、心折れずになんとか今の生活を続けられるように頑張らないとなーと再確認。とりあえず体壊さないようには注意しようと思った。
回廊少女
来た来た、レビュー早速頂きました!というか多分自分のフォローしてるプレイヤーさんなんだろうなぁ。予約トップ10への告知が今週末なので、それまでにやれる修正はやっちゃいたい。
ゲームのテンポアップ
問題点として上げられていたのが、クリアまでにかかる時間が長過ぎるという指摘。まぁ後半のステージとかひたすら長いのよね・・・。トータルの長さを変更するにはバトルボーナスの量を調整したりする必要があるのですぐに対応するのは難しいので、まずは各アニメーションの間の調整とゲームスピード調整用のコントローラーでもつけようかしら。時間経過での処理とか作らなくて本当に良かった・・・
1.各アニメーション自体の短縮
2.アニメーションのタイムスケール処理を追加
3.キャンプではリセットして、ゲーム中は以前の時間を保存しておく
できれば午前中に終わらせたいなぁ
直したいアニメーション
- キャラの移動
- シンボル登場
- シンボル相殺
- シンボル攻撃
とりあえずこれがメインのアニメーションでは?ダメージぐらいはそのままでも良いかな。
ちょっと触って分かったのはキャラの移動はitween使ってたのでタイムスケールの変更で一緒に処理します。バトルのシンボル登場も同じ。こっちはいったんそのままで。
その他間の管理
- バトル中のシンボルが出てきてから衝突などを行うまでの間
- 敵のカードが出てくるまでの時間
- プライズ系を手に入れて喜んでいる間に入力したい
この他、完全に間を開けるだけの処理を短縮。初プレイの時に早く感じないかがちょっと心配
タイムスケーラーの追加
メニューの中に追加する形で対応。バナーをタップするたびにゲームスピードを変更できるようにしました。ハクスラ少女と違ってずーっと動いてる系ではないのでメニュー画面で変更するようにしてます。
見ながら調整できないのが少し分かりづらいかな?とも思いましたが、あまりゲーム内UIにかぶせたくなかったのでメニューの中で対応することに。
ちなみにスピードは4段階調整で、ユーザーデータの方に保存してます。キャンプは初っ端のところでスケールを1に戻しているのでまー大丈夫なはず。
もろもろ修正したものでとりあえず再申請。やって思ったけど、ゲームテンポ良くなるだけで印象違うなぁ
UnityAdsを初めて受け取る
月曜と火曜の朝に電話がかかってきてたんですが受け取れなかったものにようやく今日気づき、折り返すとお世話になっている銀行でした。
どうやらUnityからの振り込みがあったけど、使徒目的の確認としての電話だそうです。てっきり日本円のレートにしたものが振り込まれるとばかり思っていたら、外貨を受け取る場合は必ずレートの確認が入るらしいですね。外貨用の口座を解説してたとしても、ドル(振り込み外貨)で受け取るか円にするかの確認が必要らしくなかなかめんどくさいことになってますね。
まぁ為替レートがすごいことになってるタイミングで勝手に取引されるとトラブルになるからなんでしょうが・・・。
次のアプリ内容を決める
次回作は大体決まってます。今回はキャラデータや装備関係なんかのデータ周りを事前に決めてからプログラムとかを仕上げていく予定。そのために育成関係のデータをまとめたりしてるわけですが、これがなかなかにしんどい。
多少画面は作りつつ、まともにプログラム始めるのは3/16の週からにしようと思います。ざっと今週の間にデータ関係のことや、スケジュールを作りたい。