【動画編集編3,4】チュートリアルをする【L4W】
きのうはどうしても夜に仕事が入ってしまい、L4Wの時間が取れませんでした。今日はちゃんとやろー。チュートリアルはいろんなのがあるので、役に立ちそうなのとか自分が使いそうなのを選んでやっていこうと思います。
チュートリアルをかいつまんでいく
チュートリアルはここのリンク。https://jp.cyberlink.com/learning/powerdirector-video-editing-software?category=2
クリップ間にトランジションを追加する
動画と動画なんかを切り替える演出を追加。スライドインしてきたり、いろんなパターン簡単に切り替えることが出来てこれは便利そう。

動画にエフェクトを追加する
セピアにしたり花火が出たり、いろんな演出をお手軽に追加可能。特派員は見た!?とかって感じの演出も簡単にできそう。重ねる瞬間とかも簡単に調整できるのはいいね。

その他色々
見た感じ画面左側のアイコンからいろんな演出とかが追加できそうですね。

エフェクト系や音のミキサーっぽいものもあって、ある程度セット出来た後は簡単にエフェクト追加ができそうで動画編集が出来たら盛り付けは豪華になりそうで良いですね。
シーンどこ、ここ?
んで少し触ったところで気になったのが、AviUtlで言う所のシーンの単位はどこで作れるかというポイント。最近AviUtlで使えるようになって非常に満足していた機能なので、そこが使えないとなると魅力が半減してしまうなぁ・・・。
もう少し調べてみないとなんともですが、ひょっとしたらAviUtlに逆戻りしそう。最悪ある程度の単位をAviUtlで動画作成して、そのエフェクトを足すのにPowerDirectorを使うとかなら便利かな?とは思った。